考えるために書き、生きるために考えるブログ

書くことは考えることである。

僕は人生の何に期待しているのだろうか

ショーペンハウアーの本の朗読をYouTubeでいくつか聞いていた。世界について深い考察がされていた。自殺について彼が書いていたのは、自殺は生の否定ではなく、強烈な肯定から来るという事だった。開いた口が塞がらなかった。

 

社会のあり方に文句を言いながら、よく自殺を考えている僕は生を強く肯定していたのだ。クソみたいな人生と口ではいいながら、生きることを止められない滑稽な人間が僕だった。そこまで生きるが嫌ならば、生きることをやめればいい。つまり、求める事をやめればいいのだ。自殺の本質は物事がうまくいかない。自分の思い通りにことが進まないことが苦悩であるから、それに耐えられないから死ぬということなんだろう。

 

仏教の教えの本質は生きながら、死ぬ事であると聞いた事がある。ここ死ぬとは肉体的に死ぬのではなく、生の象徴である欲望を殺すこと、生の根本的な否定ではないだろうか。その考えはキリスト教の教えとは異なるかもしれない。キリスト教では生を肯定することが根本的な教義となっている。

 

僕はここまで生を肯定していたのか、と思い知らされた。そして、僕の生活の様々な諸事情にここまで固執していたのか。性愛、社会的地位などを強く欲求しているということはやはり僕は生きている。しかし、これらの欲望は本当に満たされることはないだろう。なぜなら、これが心から満たされてしまったら更に上を求める欲求がなくなってしまうからだ。だから、期待が満たされたという想像の中で感じる感覚こそ、僕にとってどの現実の経験でも勝る事ができない幸福であるような気がする。

 

想像力に現実が勝てるわけがない。人が本当に満たされるのは、夢や目標を叶えた時ではなく、それを想像している時であるのではないか。